ストレス社会を変えて、世の中を健康にする
これが僕の目指すところです。
そう思ったきっかけは、ジムでアルバイトをしていた時。
毎日カウンセリングをする中で、ほとんどの人がストレスを抱えているなと気づきました。
一番多いのは、職場のストレス。
僕はふと疑問に思いました。嫌ならやめれば良くね?と。
でも、ストレス抱えている人ほど、正常な思考はできないし、食生活や生活習慣は乱れるし、寝れないし、もう負の連鎖。
そんな人がダイエットできるわけないんです。
だからそこに気づかせてあげる、
ストレスフリーでもっと健康的な生き方があるよと、
その人がより良い人生を送るきっかけを与えられるトレーナーになりたいと思いました。
トロントでの経験
僕は高校まで真剣にサッカーをしていて、下手なりにプロになりたいと思っていましたが、
現実そんな簡単ではなく、普通の大学に行きました。
プロになると思ってたもんだからそれ以外の進路なんて考えてなくて、
やりたいことを4年間で見つけられればいいなーと思っていましたが、
就活の時になってもやりたいことなんて見つかりませんでした。
「なんでみんなそんなにサラリーマンになりたいの?」
毎日スーツで満員電車に乗って、って考えただけで僕は就職するのは嫌だと思いました。
そんな時、僕の兄が会社を辞めたんです。
「好きなことを仕事にする」って。
あぁ、そういう道もあるんだと気づきました。
おかげで僕は、卒業してから留学するという道を選ぶことができ、そしてその時の経験がこの目標につながっています。
語学学校で友達数人と話をしていた時、
50代くらいの人が、「英語できるようになったら、母国でこんな仕事がしたいんだ」って言ったら、
その場のみんなが「いいね!」「最高!」「応援してる!」って言うんです。
日本だとあまり見られない光景ですよね。びっくりしました。
50代で夢を持っていることも、それを「無理だ」と言わないみんなにも。
今日本でこんなこと言えば止められる。笑われてしまう。叩かれてしまう。
どうして日本はこれができないんだろうって思いました。
この経験があるから、ストレス社会日本のおかしさをどうにかしたいんです。
ストレスない方が絶対にいいじゃないですか。
みんなが好きなことをして、それを応援して、いいね!最高!でいいじゃないですか。
そっちの方が楽しいじゃん。
こんなに平和な国は他にないんです。
治安が良くて住む場所も食べ物も服も携帯もお金も何もかもがあるんです。
なのに、たった一人嫌な人がいるだけで、ストレス感じて不健康になって、病気して、ってもったいなくないですか?
ダイエットや運動できる環境だって当たり前じゃない。
そんなこと考えられない人たちが世界にたくさんいる中で、
日本人として生まれたからにはもっともっとやるべきことがあるんじゃないかと思っています。
より健康に、より楽しく、自分らしい生き方で、人生を全うする人を増やす。
ほんの少しでも共感してくれる人がいたら嬉しいです。
こんなこと言っていますが、僕自身まだまだ未熟です。
でも必ず、
悩める人を救えるトレーナーになります。
自分らしい生き方を示せる人間になります。
読んでいただき、ありがとうございました。
ストレス社会を変えるには個々の思い、気持ちをプラスに変えていかないといけないよね。職場が嫌でやめるかのももちろんありだけど、自分の環境に感謝できずに外に文句ばかり言ってると辞めても何をしてもその人には同じ課題がくっついて回るからね。これをどう伝えていくかが課題かなー
いいねいいね