以前習慣の話をしました。
そしたら今日、キングコング西野さんがVoicyで同じことを話していたので改めて書きたいと思います。
「ダイエットの続け方」というテーマでお話されていました。
結論は、「毎日続けること」です。
3日に1回ジョギングするのと
毎日ジョギングするのではどっちが楽かというと
毎日ジョギングする方が楽。
ここで言っているのは、「誘惑に勝てるかどうか」です。
人間は楽をしたい生き物です。(脳の習性ですね)
3日に1回だと、「今日はいっか」という誘惑に打ち勝ちながら努力をしないといけないから、そっちの方が大変だし、誘惑に負けやすい。
それよりも、毎日やると決めた方が誘惑もなにもないから楽にできる。
サボる選択肢がある中、サボることを選ばないというのは難しい。
例えが面白かったのですが、
何もない状態で断食するのと、
隣にハンバーグを置いた状態で断食するのでは
後者の方が難しい。
当たり前ですよね。
だから、
「誘惑に打ち勝たなくてもいい環境を作ってしまって、楽をさせる」
たしかにー。って思いました。
僕はこのブログ、11月は毎日書くと決めました。
一度も書いたことない状態から始めましたけど、
書くって決めたらそういう頭の使い方になるんですよね。
今日は何書こう、明日は何書こうとか、この時間に書こうとか
大変だなーって最初は思いましたけど、
毎日やるって決めたから、書かないという選択肢は頭になかったです。
スマホで書ける環境だったので言い訳もできません。
そしてやりきりました。
「誘惑のない環境を作る」
これ非常に大事だなと思います。
お菓子やお酒やめられない人、運動続かない人、
家にあるから、会社で誘われるから
買わなきゃいいんです。貰わなきゃいいんです。
買う場所に行かなきゃいいんです。
誘われないようにしたらいいんです。
いろんな理由があると思いますが
まずは環境づくりから始めてみてください。