いつもブログを読んでいただいて、ありがとうございます。
今日は歯科診療の6日目についてです。
今回も治療に関してはいつも通りでした。
前回詰めたものを一旦取り出して中を洗浄し、
薬につけて、また蓋をして次回へという感じです。
膿みは少し減ってきているようでした!
ちょっとずつですが、着実に治ってきてます。
完治が楽しみです!
そして今回いつもと違うのは、自分の歯型をとってもらったことです。
歯型を作った理由は、
YouTubeで歯磨きの仕方の動画を作るためです。笑
「歯科医直伝、トレーナーが教える正しい歯磨きの仕方」
をやろうと思ってます。笑
やろうと思った時に、歯の模型を買おうと思ったのですが、
その旨を伝えたら
「自分の歯型を持っておくのがいいよ」と吉田先生からアドバイス。
確かに!あったら面白いなーと思って
欲しい!と即返事で作ることになりました。
歯型をもらえるのは来週なので、
YouTubeは来週以降にあげます。
そのことに関して、僕の個人的な考えを書いておこうと思います。
トレーナーって立場は、お医者さんより身近な存在だと思うんです。
まだまだ予防医療という考えは普及しなさそうですが、
痩せたいとか筋肉つけたいという欲求は割と身近なところにあると思っていて。
だとすると、「とりあえずジムに行こう」という考えは今後もっと増えていくだろうし、
そういう風になって欲しいと思います。
それが結果的に予防医療になるから。
ということは、トレーナーが筋トレやダイエットの表面的なことだけでなく、
より医療に近いことを知っておけば、
身近な欲求から根本の健康にアプローチすることができて、
もっと健康にできる人が増えるはずなんです。
だからと言ってはなんですが、
短期間で−数10キロみたいな謳い文句が僕は好きじゃありません。
痩せた本人がその後リバウンドもせず、健康に気を使うようになって、
幸せに過ごしているのなら文句はありませんが、
それで体調を崩す人がいるから、
僕はあまりオススメしたくないですし、
もっと長期的な健康をサポートしたいと思っています。
YouTubeで歯磨きの動画を上げるのはそういう理由です。
まだまだ有名ではないですし、
こう言ってる自分も、今身体の改善中ですし、健康について勉強中です。
自分の実体験を含めて、皆さんのお役に立てる情報を伝えていきます。
今は、上咽頭炎と歯の治療、
マイブームのこの2つ、
YouTubeやブログなどで広めたいなーと思っています。
動画あげたらぜひ観てください!
ではまた!